遺品整理サービスでよくあるトラブル6選

24時間受付 年中無休 即日対応
0120-08-7867

遺品整理

トップページ>遺品整理

遺品整理サービスでよくあるトラブル6選

知人のお母様が亡くなって遺品整理を業者にお願いしたら、トラブルになったそうです。
遺品整理でトラブルだなんて、悲しいですね。

遺品整理サービスはここ10年ほどで注目された新しい業種で、
遺品整理サービスに伴うトラブル案件も増加しているのですよ。

遺品整理サービスでよくあるトラブル6選

核家族化や高齢者のひとり暮らしの増加といったライフスタイルの変化により、遺品整理を業者に頼む方が増えています。そんなニーズに伴い遺品整理業者の数も増加し、いまや全国に約1万社あるといわれています。
業者の数に比例して、遺品整理サービスに伴うトラブルも増加しています。

全国の消費生活センターには、「高額な追加料金を請求された」「大切な遺品まで処分された」など料金や作業内容に関する相談が寄せられています。

全国消費生活情報ネットワークシステムにおける「遺品整理サービス」に関する相談件数の推移

出典:国民生活センター、平成30年7月19日、「こんなはずじゃなかった!遺品整理サービスでの契約トラブル

では、どんなトラブルがあるかみていきましょう。

1.なかなか作業が始まらない

見積もりのときに業者から、「今日契約すれば割引する」「他にも依頼が多くきているので、早く契約した方が早く作業できる」とせかされて契約したものの、明確な作業日がハッキリせず、ズルズルと先延ばしにされてしまうケースです。特に、賃貸物件の場合に困ってしまうトラブルです。

埒が明かず、キャンセルをしようとすると高額のキャンセル料を請求されてしまう場合もあります。

2.解約しようとしたら高額のキャンセル料を請求された

依頼者の事情や予定の変更により遺品整理サービスの解約を申し出たところ、高額なキャンセル料や違約金を請求されるケースです。
契約時に費用の一部を前払いしているのに、その返還に応じないという悪質な事案もあります。

キャンセル料や違約金については、業者から事前に説明を受けていない場合が非常に多く、中には解約条件が記された契約書すら渡されていないというケースもあり、注意が必要です。

3.不当な高額請求や追加請求が発生した

見積もりの際には説明がなかったオプション料金や廃棄物処理費用が発生し、不当に高額な請求をされてしまうケースです。その多くが、見積もりの段階では安い印象を与え、実際に作業にとりかかってから「廃棄量が多いから」「想定外の作業だから」と言って、当初より2倍、3倍の高額請求をおこなうという手口をとっています。

4.必要な物まで処分された

事前に捨てないよう指示を出していたにも関わらず、作業員によって運び出され、処分されてしまったケースです。

中には、破損されてしまう悪質な事案も発生しています。

5.相場以下の金額で買取られた

遺品整理と併せて、不用品の買取りをおこなっている業者もいます。
そんな業者が、故人の骨董品やコレクションなどを、相場より極端に安く買取ってしまうケースです。
依頼人が買取相場を分かっていないことにつけ込み、安く買い叩かれてしまうことは、少なくありません。

中には、業者に「価値がない」と言われ、数千円で買取りに出した骨董品が、後日同じ業者によって何十万円もの値付けをされ、販売されていたことが発覚した事例もあるほどです。

6.貴重品の盗難に遭った

遺品整理をしながら、手癖の悪い作業員が貴重品を盗んでしまうケースです。
大切に保管してあったはずの腕時計や指輪が盗難され、業者を問い詰めたところ、後日スタッフの一名が盗んでいたと謝罪された事例もあります。
依頼人がすぐに気が付かなかったら…と考えると、ゾッとしますね。

また、高齢者は自宅にまとまった現金をしまっておくことが多く、遺品の中から現金が発見されても、報告せず懐に入れてしまうこともあります。窃盗罪が成立しうる、重大な犯罪です。

なるほど、いろんなトラブルがあるのですね。
悪質な遺品整理業者を見分けるポイントはあるのでしょうか?

では、悪質遺品整理業者の特徴をみていきましょう。

トラブルを引き起こす悪質遺品整理業者4つの特徴

特徴1.他社と比較して料金が安すぎる

依頼者にとって、低価格であることは大きな魅力です。
しかし、地域の相場と比較して極端に安い場合は、何か理由があると考えた方がよいでしょう。

トラブル事例でご紹介したように、後から理由をつけて高額な追加請求を受ける可能性や、廃棄物処理代を支払わずに不法投棄をしている場合が考えられます。

見積が安すぎる場合は、3社以上の見積を比較したり、金額の内訳を確認したりしましょう。

特徴2 業者情報が公開されていない

ホームページやチラシ、名刺などに業者の詳細情報が掲載されていない場合、優良業者ではないと疑った方がよいでしょう。基本的な会社概要すら公開されていない場合は、利用しない方が安全です。
信頼や実績のある業者であれば、会社情報に加え、スタッフの紹介や過去の実績などについて、公式ホームページなどで詳しく公開しています。
見積もりを頼む前に、必ずホームページで以下を確認しておきましょう。

  • 会社の所在地
  • 電話番号
  • 代表者名
  • 設立日
  • 所持資格
  • 過去の実績

特徴3.現場を見ないで本見積を出す

遺品整理を業者にお願いする上で、訪問見積もりは必須です。
ご時世柄、電話やメールだけで見積もりを出すのは良心的だと思うかもしれませんが、物量やその種類、部屋の大きさなど現場を直接確認せずに出された見積もりは当てになりません。

よくあるトラブルでもご紹介したように「廃棄量が多いから」「想定外の作業だから」と、何かと理由をつけて後から高額請求をされる可能性が高いため、避けるようにしましょう。

特徴4.必要以上に契約をせかす

遺品整理業者の中には、執拗に営業電話や訪問を繰り返したり、強引に契約を迫ったりする業者もあります。
「今決めたら安くなる!」と、こちらに考える猶予を与えないほどせかす業者も要注意です。
良い業者は遺族を思いやる対応をするため、強引に契約を推し進めようとはしません。

また、高齢者や女性がひとりで対応すると、威圧的な物言いで契約させられてしまうケースがあります。
出来る限り、友人や家族に立ち会ってもらいましょう。

万が一、遺品整理トラブルに巻き込まれたら

悪質な遺品整理業者を見分けるポイントがわかりました。
それでも、もしトラブルに巻き込まれてしまったら、どうすればいいのでしょうか。

契約を撤回するなら、クーリング・オフできるかを確認

まず「クーリング・オフ」が適用できるか確認しましょう。
「クーリング・オフ」とは、契約を締結しても、一定の期間であれば無条件で契約を解除できる制度です。
見積りのために訪問を要請した業者とその場で契約をした場合は訪問販売に該当し、期間内ならキャンセル料を支払うことなく解約できます。

契約書を交わした日を1日目とし、8日以内にクーリング・オフする旨を書面で「特定記録郵便」などで業者に送付しましょう。クレジット契約をしている場合は、クレジット会社にも同時に通知します。

強引な営業や恐喝は、警察へ相談

強引に契約しようとするしつこい勧誘や、業者の横暴な振る舞いで怖い思いをした場合は「#110」に連絡して警察に助けを求めましょう。

すぐに警察官に駆けつけてもらうほど緊急性がない場合には、全国共通の「警察相談専用電話(#9110)」に電話をかけ、警察に相談するという手段もあります。悪質商法などについて相談が可能です。

不正や不法投棄などの相談は、遺品整理不正防止情報センターへ

遺品整理サービスにおける不正や不法投棄などの報告・相談は、「遺品整理不正防止情報センター」に連絡することもできます。
関係機関や消費者センターと連携して対処してくれます。

相談内容例には、「住居などに傷をつけられた」「見積もりの内容が不明瞭である」「見積もりと請求額が違う」「遺品を不法投棄された」「遺品をゴミのように扱う」などがあります。

電話やFAX、郵送、専用メールフォームに加え、LINE不正防止窓口も用意されているので、気軽にお問い合わせできます。

解決できない問題は、弁護士へ相談

各窓口に相談しても解決に至らなかった場合は、法律の専門家である弁護士に相談しましょう。

日本弁護士連合会の「全国の弁護士会の法律相談センター」からお近くの弁護士を探せば、相談料金も明記されているので、安心して相談予約ができます。

おわりに

今回は、遺品整理業者とのトラブルについてみてきました。
安心して任せられる遺品整理業者をお探しの方は、当社にご相談ください。
当社は、徹底した貴重品捜索、市町村との連携、そして少人数での作業で遺品整理の不安を解消します。

ご相談・お見積り無料!
24時間365日お客様の困ったに対応します

0120-08-7867
24時間受付 年中無休 即日対応