先日友人の家に行ったとき、すごいペット臭がしていました。
住んでる人は気にならなくても、外から行くと気になりますね。あれ消せるのかな?
きちんと対策すれば臭わなくなりますよ。まずは臭いの原因を知り、対策を施しましょう。
もくじ
ペットが臭う原因は何でしょうか。いくつか考えられますが、主な原因は4つ挙げられます。
ひとつずつみていきましょう。
ペット臭の原因で一番に考えられるのが、ペットそのものから臭いが出ていることです。
体全体から臭う「体臭」、歯垢や歯石が原因で臭う「口臭」、細菌感染などが原因で外耳炎や中耳炎・内耳炎など症状が悪化している「耳」からの臭い、肛門近くにある「肛門腺」から発せられる臭いなど、ペットには悪臭の原因となるものが、いくつもあります。
そのため、定期的なお手入れをしてあげないと、ペットそのものから強い臭いが出てしまうことになります。
ペットのお手入れをしてあげます。上に挙げたペット臭が出やすい4か所をケアしてあげることで、ペット自体から出る臭いは大きく軽減させることができます。
臭う箇所 | おすすめの消臭対策 |
体臭 | 週に1度シャンプーをしてあげる |
口臭 | 歯磨きをしてあげる |
耳 | 耳まわりの毛をスッキリ切り、必要ならば専用のイヤークリーナーで掃除する |
肛門腺 | 肛門腺を絞って悪臭のもととなる分泌液を外に出してあげる |
ペットを室内で飼っていると、ペット臭がカーテンやソファ、クッションなどの布製品に深く染み込んでしまうことがあります。
そのため、いくら窓を開けて換気をしても、なかなかペット臭が消えないと悩む方も多くいます。
このような場合は、臭いの原因となっている布製品の洗浄や消臭対策が必要になります。
布製品から漂う臭いを解決すれば、室内に広がるペット臭の軽減につながります。
カーテン・クッション・ソファ・じゅうたんなどの布製品をこまめに洗濯することで、ペット臭を減らすことができます。時間のない時や洗濯物が乾きにくい梅雨時などは、ペット専用の消臭スプレーを使用してもいいでしょう。
洗濯できない家具は、専用のペット用消臭剤の使用をおすすめします。該当箇所に直接スプレーすれば、ひどいペット臭も和らぎます。
出典:Amazon
ペットだけでなく人体への影響もないため、安心して使用できます。
ペットの食器やトイレ、食事などに吹きかけることで、消臭・除菌効果が期待できます。塩素臭もほとんどしませんので、動物が嫌がることはありません。
出典:Amazon
犬・猫・フェレットなどで臭う布製品専用の洗濯洗剤です。クッションやマット、タオルや布団カバーなど、ペット臭の染み付いた布製品を、消臭効果のある洗剤で洗い上げていきます。
さらに、臭いだけでなくペットの毛までも一緒に落としてくれます。
ペット臭は家具や布製品だけでなく、実は壁紙にも染み込んでいます。ふわふわと空気中に漂うペット臭は、壁紙にくっつきそのまま吸着されます。
そして、これが臭いの元となってしまうのです。
そのため、壁紙自体を解決しないと、いつまでもしつこいペット臭に悩まされることになります。
壁紙に関しては、応急措置として消臭スプレーを吹き付けることをおすすめします。
消臭スプレーの中には、光触媒の技術を使用して、臭いの原因を分解してくれるものもあり便利です。
ただし、壁紙の奥の方まで染み込んでしまったペット臭は、しばらくするとまた臭い始めるので要注意です。
根本的に消臭したい場合は、専門者に依頼して壁紙を張り替えましょう。
壁紙には、さまざまな機能性を持たせたものが多く、ペットのいるご家庭向けとして、消臭効果のある壁紙も開発されています。消臭効果のある壁紙を使うと、常日頃から消臭効果が持続し、室内の臭い改善に役立ってくれます。
出典:Amazon
こちらは、最新の光触媒技術を取り入れた除菌消臭剤です。
光触媒の力で臭いの原因を分解し、消臭してくれます。1度のスプレーで2週間ほど効果が持続します。
ペット臭で誰もが思い当たるのが、やはり排泄物からの臭いでしょう。
ペット用トイレから発生する臭いはかなりの悪臭になります。いくらトイレを掃除しても、トイレ周りのケージやじゅうたんなどに排泄物の一部が飛び散っていると、そこからどんどん悪臭がしてしまいます。
ペット用トイレをこまめに掃除し、強い消臭力を持つアイテムを活用しましょう。トイレシーツやトイレ砂の交換をするのはもちろん、トイレの周辺のフロアやトイレ周りのケージなども、しっかり拭き掃除をすることが大切です。
また、消臭効果の高いアイテムとしては、消臭機能の付いたトイレシーツや臭いを除去するトイレ砂などがあります。こうした機能性の高いアイテムを取り入れることで、排泄物から生じる悪臭を押さえることができます。
出典:Amazon
これまでペット臭の4つの原因とその対策をみてきました。
これらの対策を実行してもなおペット臭が軽減しないときは、さらなる消臭効果が期待できる、次の2つの方法を取り入れてみましょう。
脱臭機の導入を積極的に検討してみましょう。脱臭機とは、室内に漂うさまざまな臭いを分解・除去し、臭いを消してくれる機械です。よく見かける「空気清浄器」とは違います。
脱臭機は臭い物質に直接働きかけて消臭してくれるため、ペットの尿から漂う強いアンモニア臭や排泄物などの臭いも、きっちり除去してくれます。
主な脱臭方法としては
などメーカーや機械によって変わるので、事前にご自分の部屋にはどの脱臭機が適しているのか、調べてみましょう。
気になるお値段ですが、数千程度のお手軽なものから、数万円もする高品質な脱臭機まで、幅広い価格帯で販売されています。
長年室内でペットを飼っていると、少しずつ時間をかけて部屋に臭いをため込んでしまう「蓄積臭」というのが染み付いています。この「蓄積臭」は、スプレーや掃除などの消臭対策を施したところで、一時的に良くなってもまたすぐに臭いが復活してしまうことが考えられます。
そんなときは、特殊清掃業者に消臭作業を依頼し、高度な技術と機材で確実な消臭をしてもらいましょう。
特殊清掃業者は、ペットの尿に含まれる「フェロモン臭」をオゾンの力で分解し除去することで、ペット臭の消失へとつなげています。
自分で消臭対策をしたけれども、思い通りの効果が得られない方は、一度業者への依頼を検討されることをおすすめします。
ペット消臭作業なんてどこに頼めばいいのかわからない、とお悩みの方は特掃隊へご相談ください。
特殊清掃・災害復旧などで過去8000件以上の現場で作業をしてきた特掃隊は、ペット臭の消臭に優れた技術をもっており、その専門作業は「消臭特許」を取得し、確かな効果を実感していただけます。
ペットの尿には、自分の縄張りを示すためのフェロモン臭が混在しています。
特に、アンモニア臭がかなり強い猫の尿の中には、「コウキシン」という成分が含まれています。
この成分を完全除去するためには、コウキシン専門の分解方法を使用しなければなりません。
特掃隊では、独自に開発した特許技術を駆使して、このフェロモン臭をしっかり分解していきます。
雑菌消毒・フェロモン臭分解のあとは、超高濃度のオゾンを駆使し、臭気を分解します。
通常2〜3年ほどかかる風化(換気)を専用機械を使用することで、わずか3日程度で済ませることができます。
また、特掃隊独自の専用薬剤「だんぼ」(臭気成分を物体から離す役割)と、「オゾン燻蒸促進剤」(化学反応を最大4倍まで増加させる役割)を使用することで、他社と比べても圧倒的な臭気除去作業を施すことが可能です。
ペットの尿が床に染みこんでしまったにもかかわらず、床の解体が難しい部分については、自社開発のコーティング剤「シャダーン」を上から塗ることで、臭いの原因を封じ込めます。メーカーと共同開発した特殊清掃専門コーティング剤であり、あらゆる臭いを100%閉じ込めることができます。
今回は、ペットの消臭対策について、臭いの原因4つとその消臭対策についてみてきました。
表にまとめましたので、今一度確認しましょう。
臭いの原因 | 消臭対策 |
ペット自体 | ペットのお手入れをする |
ペット臭が染み付いた布製品 | 消臭スプレーやこまめな洗濯を心がける |
ペット臭が染み付いた壁紙 | 消臭スプレーを使用する→解決しなければ壁紙を張り替える |
ペットの排泄物 | ペットトイレを掃除し消臭効果の高いアイテムを使用する |
これらの対策をしてもペット臭が軽減されないときの手段としては、
がありました。
ペット臭の完全消臭を特殊清掃業者に依頼したいときは、当サイトにご相談ください。