エアコンの悪臭とおさらば!原因別の除去方法を徹底解説します

24時間受付 年中無休 即日対応
0120-08-7867

消臭・脱臭

トップページ>消臭・脱臭

エアコンの悪臭とおさらば!原因別の除去方法を徹底解説します

前回「エアコンから悪臭が!その原因は生活臭ってほんと?」では、
エアコンからくる悪臭の原因は2つのみで「カビ」「溜まった生活臭」という事でしたね。

そうだ。
特に生活臭は長年いろんな人が暮らすなかで蓄積したにおい成分が集結することで
化学反応をおこし悪臭を発生させるんだったな。

でも…
そんな長期間でしみついたような悪臭ってカンタンに除去できるんでしょうか。

まあ、心配するな。
まずは、カビ対策から詳しく解説してみよう!

エアコンから出てくる悪臭が不快で、気軽にエアコンを使えない…。
そんなこと、ありませんか?
「エアコンの掃除をしても、悪臭は残ったまま。なぜ?!」
「クリーニングを業者に依頼して綺麗になったのに、また悪臭がする!」

この記事では、悪臭の原因はわかったけど、除去の仕方がわからないと困っている方のために、臭いの
原因別対策方法をご紹介していきます。
ぜひ最後までお読みくださいね。

1.エアコンから出る悪臭を除去する方法:カビ対策編

エアコンから出る悪臭の原因がカビの場合、通常は掃除をすることで悪臭を除去できます。
また、掃除する際には

①応急処置
②一般的な掃除
③本格的な掃除

と、3段階のレベルにわけて行うと、より効果的です。
詳しく解説していきます。

1-1. 応急処置:最低・最高設定温度で1時間運転

とり急ぎカビの臭いを除去したいときには、「最低設定温度あるいは最高設定温度で1時間運転をする」
方法を実践してみましょう。
「エアコンの掃除までする時間はないけど、来客がありカビ臭さはなんとかしたい!」という時の
応急処置として活用できます。

以下の手順の通りに行ってみてください。

1. 窓を開けて換気する

エアコンのある部屋すべての窓を開けて換気しましょう。
窓がない部屋の場合、ドアの前に扇風機を置いてエアコンの風を外に送るよう促します。

2. エアコンを運転する

夏場は冷房の最低設定温度、冬場は暖房の最高設定温度にして、窓を開けたまま1時間エアコンを運転
させてみてください。
エアコン内部は、外気との温度差により結露が生じやすくなります。
その仕組みを利用して、あえて気温差をつくり多くの結露水を発生させ、内部にあるカビをはじめとする
においの成分を流しだすのが目的です。

1-2.一般的な掃除:フィルター掃除を行う

家庭でできるエアコンの掃除といえば、フィルターについた汚れやカビを除去することですね。
行う際には、エアコンの取扱説明書にある、カバーの開け方やフィルターの外し方、掃除の仕方などを
よく確認したうえで行ってください。

1. コンセントを抜く

掃除の際には、必ずコンセントを抜いて行いましょう。

2. フィルターに掃除機をかける

エアコンの取扱説明書のとおりにカバーを開けたら、掃除機でフィルターの汚れやホコリを
取り除きましょう。
その際には、落ちてくるホコリや汚れをキャッチするために、新聞紙などを敷いておくとあとの
掃除もラクになります。
エアコンのメーカーも、2週間に一度程度のフィルター掃除を推奨しています。

3. フィルターを水で洗う

次に、本体からフィルターを外して水洗いしていきましょう。
ただ水をかける方向に注意があります。
ポイントは、フィルターの内側(壁側)から外側(部屋側)に向けて、水をかけることです。
フィルターの目に汚れが詰まってしまうのを防ぐ効果があります。
水で落ちない汚れは中性洗剤を使用して、内側(壁側)からやさしくブラシをあててみましょう。

4. 水気をふき取る

乾いている綺麗な布などを使い、フィルターの水気をぽんぽんと叩くように、やさしく
ふき取っていきます。

1-3. 本格的な掃除:業者にクリーニングを依頼する

上記でご案内したとおり、エアコンのフィルター掃除は家庭でも簡単に行えます。
自分でこまめにやることで冷暖房の効率もあがり、電気代の節約にもなり費用を安く
おさえられるので一石二鳥です。

しかし、フィルター掃除をこまめにしていてもカビの臭いが消えない場合には、エアコン掃除の
プロに内部洗浄をお願いすることをおすすめします。
専門業者が行う洗浄とは、どんなことをするのでしょうか?
2種類の方法があるので以下にご紹介します。

洗浄の種類洗浄内容かかる時間予算の相場
分解洗浄分解できるパーツを外して洗浄を行う90〜120分10,000円程度
完全分解洗浄壁からエアコンを取り外して、業者の会社内で
すべてのパーツを解体&洗浄したあとに再び組み立てる
1週間ほど20,000円〜

【2つの洗浄方法の違いとは?】

分解洗浄:エアコン内部の細かいパーツについたカビなどは落としきれません。
カビくささが再発することもあります。

完全分解洗浄:業者がエアコンを持っていってしまうので、使用できなくなります。
(シーズンオフに依頼するのがおすすめです)

2.エアコンから出る悪臭を除去する方法:溜まった生活臭編

カビは掃除やクリーニングでかなり除去することが可能ですが、それでもなくならない悪臭には
化学反応を利用した「オゾン脱臭」が効果的です。

2-1. オゾン脱臭で除去する

部屋全体をオゾンで満たすことにより、悪臭の元である「におい成分」と化学反応をさせて、
無臭化することができます。
気体のオゾンだからこそ、エアコンの内部まで浸透して消臭することが可能になるのです。
また部屋全体に行うため、壁紙や床、家具や天井についた成分までもが分解されてクリーンになり、
長期的な効果が期待できます。
エアコンを壁に設置したままできるのもメリットです。

2-2. オゾン脱臭の仕組みとは

オゾン脱臭は酸素分子の性質を利用したものです。
2つだと安定する酸素分子は3つになると不安定になり、3つ目が離れようとします。

3つめの酸素分子が悪臭をだすにおい成分に付着して化学反応がおき、臭いを出さない成分に
変化するのです。

こうして「酸化」することにより脱臭と殺菌効果がうまれるのですが、その消臭力は塩素の6倍も
あり、とても強力です。

2-3. オゾン脱臭は特殊専門業者が行うもの

非常に高い効果をもつオゾン脱臭ですが、専門的な知識や技術をもつ特殊清掃業者しか扱うことが
できません。
特殊清掃業者は、事件や孤独死などの事故がおきた現場を、以前と同様の状態にまで徹底的に回復させる
高い技術をもったプロフェッショナルです。
汚れはもちろん、ペットによるけもの臭なども含めたあらゆる悪臭を、専門的な知識と技術を駆使して
取り除きます。

さまざまな臭いが集まって蓄積された「溜まった生活臭」を完全に消臭したいときは、
特殊清掃業者の「オゾン脱臭」がおすすめです。

カビの発生をおさえるには、こまめな掃除が大切ですね。
電気代の節約で、経済的にもなるなんて!

汚れが少なければ、掃除も簡単にすむからな。
生活臭にしても、溜め込まなければ発生する可能性は低くなる。

それでも溜め込んでしまった臭いがとれない場合は
特殊清掃業者へお気軽にご相談くださいね!

ご相談・お見積り無料!
24時間365日お客様の困ったに対応します

0120-08-7867
24時間受付 年中無休 即日対応